EnglishClass

Home > 英語教室

使用教材の例

見えないことは無駄のようですが、豊かな土壌を育くみます。

  • 覚えるだけじゃなくて、他でも使える理解。
  • 理解したことを実際に使うための訓練。
  • 「気づき」を促す仕掛け。

小学生用教材

繰り返しながら徐々に高度になるスパイラルカリキュラムです。

BBカード

  • 音声、文型、時制、配置転換、なんでも勉強できるスーパー教材ですが、生徒さんにとっては一番楽しい教材でもあります。

英検指導

  • 年々取得年齢が下がってきています。

Native Lesson

  • 追加料金なして、外国人によるレッスンも実施しています。

多読・多聴

Reading A to Z、絵本, Kids A to Z  などをご利用いただけます

中学生用教材

総合力 多読・多聴 学校英語
BBカード

英検指導

Native LessonReading A to Z中学の進度で完全サポートRaz-Kids.comオリジナルプリント他SSS方式の多読・多聴

  • BBカードには中学3年生までの文法事項、読み書きのルール、受験でおなじみの熟語などが含まれています。小学生時代よりさらに高度な利用法で、アウトプット(話す、書く)を含む英語OSのデータベースとして利用します。
  • Razはアメリカの国語の教材で、レベル的には大学受験までカバーできます。英語にも、暗記中心ではない読みの力が必要です。
  • テスト対策はもちろんですが、常に学校英語がしっかり理解できているかをチェックし、未到達の場合は最優先で対応します。

高校生の主な指導内容

総合力 Read/Write 学校・受験英語
英検指導

グループ一斉授業ではなく、個人個人に必要なことを行います。

近年、「英語で国語のテストを受けている」ような傾向がますます顕著になってきました。英検 GTEC TOEFLJunior  TEAP  TOEIC、共通テストなど、情報処理力が問われています。

  • 必要なのは、高速で深く理解できること。長文を「読解」するレベルでは、脳のワーキングメモリを英語の理解に使ってしまい、内容の理解が弱くなってしまいます。 英語を楽に読むために、日本語訳に頼らず英語のOSに切り替えて読むためのレッスンを展開しています。
  • エッセイのWritingなど、発信力が生かされる場が増えています。Lancaster大学の修士課程で学んだ論理を理解しWritingのスキルを、生徒指導に生かしていま

教材の中身をちょっと紹介

BBカード

Betty Botter bought some butter (for her mother).
Ken and Kate keep me waiting (all the time).
The gold made the old man happy (for a while).

このような文を64暗記しなさい。と言えばだれでもいやですよね。
BBカードでは、小学生でも短い文を1〜2年間で、(  )の部分を足した長い文でも2〜3年で覚えてしまいます。
その秘密はゲームの中で繰り返し聞き、口に出すことで、いつの間にか覚えてしまうのです。

  • ゲームのバリエーションが多い!
    ビンゴを中心に、7並べ、坊主めくり、ドンじゃんけん…あらゆるゲームが取り入れられており、その数は果てしなく増え続けています。

  • 無駄がない!
    カードをくったり、並べる間を利用してに、曜日、数などの基本単語はもちろん、主だった動詞の活用まで覚えてしまいます。

  • 教えない!?
    ゲームのルールも、日本語訳もしません。何気ないヒントのみをそっと伝えます。そうすることで「分からない状態」に対する慣れと同時に「分かろうと努力する姿勢」が育ちます。ジグソーパズル式に最後は完全理解へと導きます。

  • 覚えるだけじゃない!
    64の文を覚えながら、単語を置き換えたり、いろんな質問をすることで、理解できる英語の範囲がどんどんひろがります。

  • 目指すはアウトプット
    置き換えが発展して借文ができるようになれば、作文ができる日も近い。ここを目標にしています。

Learning A to Z



文法九九やBBカードも万能ではありません。固定された語彙、文法の制限が安心感を生む一方、ほかに生きた英語に触れる機会も必要です。ブッククラブの本読みと並行して、アメリカの小学校で使われている教育サイトを利用しています。

Reading A to Z

こちらからは本をダウンロードして、印刷して利用しています。
ブッククラブの在庫の他に、合計5000冊以上がご用意できます

例えば(アメリカの小学校の学年を基準に)…

  • ごく初期に必要な頻出単語で書かれた本
  • 学年ごとの難易度に応じた本
  • フォニックスを学ぶための本
  • 歌、詩
  • 低学年、中学年向け連続小説
  • 同じテーマを複数のレベルで取り扱った本

等など、すべて本を教室で教えるための教案に沿ってポイントを抑えて導入しています。共通の特徴は…

繰り返しの安心感
はじめは繰り返しの多い構成なので、絵の助けを借りて英語を直接理解するのに適しています。

豊富な内容
フィクション、ノンフィクションが揃っており、それぞれ的確に指導できるよう教案が整備されています。

キラリ!
まさに現在の学校教育の現場では取り入れにくいけれど、必須な点ですね。



Kids A to Z 

Reading A to Zの姉妹サイト

インターネット上で本を聴き、読みの練習をし、クイズに答えます。

aa AからZ2まで、各100冊程度が用意されています。 アプリを使って教室、自宅で自分に合ったレベルの本が読めます。
音声が聴け、一人で読めるようになる工夫がされています。
一つ課題をするごとに点数が獲得でき、それで遊べる楽しさもあります。

キラリ!
English Room では、無理のない家庭学習の課題として希望者に利用いただいています。


使用教材サイトへのリンク



次のサイトにてより詳しい内容がご覧になれます。
ロゴマークまたはサイト名をクリックしてください。




14251visitors
a:14251 t:3 y:3